日本キューバ友好95周年記念コンサート


キューバと日本の友好95周年を記念し、東京の民音文化センターで「日本からキューバを歌う」が開催されました。在日キューバ共和国大使館のご招待により、JAPOLAC代表理事のリッテル・ディアス博士が出席し、両国の変わらぬ友好関係を強く感じる機会となりました。

ヒセラ・ガルシア駐日キューバ共和国特命全権大使はご挨拶の中で、キューバと日本を結びつける歴史的な友好の絆に言及するとともに、キューバ社会に大きな影響を与える分野で日本が開発協力を行っていることを称賛し、二国間関係の強さと深さを強調しました。

外務省の野口泰中南米局長は、日本とキューバの両国関係をより緊密なものにしていく事を約束し、キューバとの外交関係樹立100周年に向けて、両国が引き続き協力し合うことの重要性を再確認しました。野口局長はまた、ハリケーン「ラファエル」の被害に遭ったキューバへの日本の人道支援についても触れ、両国が日頃から築いてきた連帯と相互支援の証しであると述べました。

民主音楽協会代表の山口浩二氏は、長年にわたる日本とキューバの関係を特徴づけてきた豊かな文化交流に触れ、民音創設者である池田大作氏の先見性に敬意を表し、音楽は民族間の理解と融和の普遍的な架け橋であると述べました。

日本とキューバの国交樹立日は12月21日ですが、その歴史は410年以上前に遡ります。今日、この関係は友好、協力、相互尊重に根ざし、益々繁栄しています。

森村献氏、岸のりこ氏、ルイス・バジェ氏などの日本人アーティストによる素晴らしい演奏に、武永実花氏の美しいダンスパフォーマンスが華を添え、来場者の皆様はキューバの伝統音楽に酔いしれていらっしゃいました。この活気溢れるコンサートは、日本とキューバの強い結びつきを私達に印象付けた素晴らしい機会となりました。

 

コロンビアの再生可能エネルギー投資に関するセミナー


在日コロンビア共和国大使館商務部のご招待で、リッテル・ディアス博士はコロンビアにおける再生可能エネルギーへの投資に関するセミナーに参加しました。

セミナーは、コロンビア大使館のアンジェラ・ドゥラン臨時代理大使の歓迎挨拶で始まり、コロンビアのエネルギー転換と再生可能エネルギー分野への投資機会に焦点を当てたプレゼンテーションが行われました。

講演者には、コロンビア鉱業エネルギー省、国家炭化水素庁、オランダ&ナイト法律事務所、日本からは経済産業省、住友商事、米州開発銀行の代表が名を連ね、また、エネルギー分野に携わる日本企業の代表も多数参加され、再生可能エネルギーの中心としてのコロンビアへの関心の高まりを表していました。

セミナーでは、ラテンアメリカおよびカリブ海諸国における水素エネルギー開発の先進国としての地位を確立するため、コロンビアが行っている意欲的な取り組みついて主に説明が行われました。プレゼンテーターは、グリーン水素製造を促進する政策、国際的なパートナーシップの誘致、コロンビアの豊富な再生可能エネルギー資源の活用など、この変革を推進するための戦略について詳述しました。

また、同イベントでは、コロンビアのエネルギー部門で積極的に事業を展開する日本企業も紹介され、再生可能エネルギープロジェクトの推進における二国間の強力な協力関係が強調されました。

ネットワーキングセッションで、ディアス博士は、フアン・カミロ・ゴメス商務部長にご招待への感謝の意を伝えるとともに、日本におけるコロンビアの再生可能エネルギーイニシアティブの推進に対するJAPOLACの協力を再表明しました。同時に、JAPOLACとコロンビアが持つ、ラテンアメリカとカリブ海地域全体の持続可能な開発と技術革新を促進するという共通のビジョンの達成に向けて連携する旨を伝えました。

 

アルゼンチン・チリ共作映画「My Best Enemy 」上映会


リッテル・ディアスJAPOLAC代表理事は、在日チリ共和国大使館のご招待で、チリとアルゼンチンの共作映画 「My Best Enemy 」の上映会に出席しました。このイベントは、アルゼンチンとチリの平和友好条約(1984年)締結40周年を記念して、東京のセルバンテス文化センターで開催されました。

1984年11月29日に調印されたこの条約は、ビーグル水道の南、ピクトン島、レノックス島、ヌエバ島をめぐって両国間に生じた係争と緊張を回避するため、教皇聖ヨハネ・パウロ2世が仲裁を行い、1984年に2カ国間で締結されたものです。バチカンの仲介で締結されたこの条約は、戦争の危機を回避しただけでなく、継続的な外交協力の枠組みを確立し、両国関係を強化するきっかけとなりました。

上映会は、セルバンテス文化センターのビクトル・アンドレスコ所長のご挨拶で始まり、次いで、リカルド・ロハス駐日チリ共和国特命全権大使とエドゥアルド・テンポネ駐日アルゼンチン共和国特命全権大使が歓迎の挨拶を述べられました。両大使は、条約の遺産と平和への不朽のメッセージについて考える上で、この映画が重要な意味を持つことを強調しました。

マイ・ベスト・エネミー』は、戦争の不条理と、国境を越えた人間性を描いた歴史ドラマです。この映画は、敵対する兵士同士の個人的な関係に焦点を当て、紛争解決における理解と和解の重要性を、時代を超えて思い起こさせてくれる作品です。世界が東ヨーロッパや中東で紛争を続けている今日、この作品が発するメッセージは私達に深く響くことでしょう。

このイベントでは、平和友好条約などの重要な節目を記念することの意義を強調し、平和的共存を促進する外交への永続的な取り組みを改めて表明しました。

 

在日ペルー共和国大使館 投資セミナーを開催


11月8日、リッテル・ディアスJAPOLAC代表理事は、在日ペルー共和国大使館主催のセミナー「ペルーにおける投資機会」に出席しました。

セミナーは、駐日ペルー共和国特命全権大使ロベルト・セミナリオ閣下の開会の辞に始まり、安永辰夫日ペルー経済委員会会長の来賓挨拶、ロムロ・ムーチョ鉱山エネルギー大臣からのビデオメッセージが紹介されました。メッセージの中でムーチョ大臣は、ペルーの鉱業セクターにおける重要な商業パートナーとしての日本の役割を強調されました。

イベントには、三井物産株式会社、三井金属鉱業株式会社、日本工営株式会社、三菱商事株式会社、住友商事株式会社、住友金属鉱山株式会社、伊藤忠商事株式会社、株式会社IHIインフラシステムズ、JFEエンジニアリングなど、著名な日本企業の幹部の皆様がご臨席されました。

セミナーでは、米州開発銀行(IDB)アジア事務所の芹生太郎アジア代表がペルーの現在の経済情勢について解説なさったほか、ペルー東京商務事務所のフェルナンド・アルバレダ所長がペルーでのビジネスチャンスについて説明を行いました。

また、ペルー政府が推進する投資プロジェクトの詳細を掲載した日英バイリンガルの投資ガイド「Vale un Perú 2024」の発表も行われました。

その後のネットワーキング・カクテルで、ディアス博士はセミナリオ大使のご招待に感謝を伝え、JAPOLACは今後も、ペルーのビジネスチャンスを日本企業に広める活動を続けていく旨を表明しました。

パナマ大学医学部と千葉大学医学部の生理学・薬理学のスペシャリストによる交流会


JAPOLAC代表理事のリッテル・ディアス博士は、パナマ大学と千葉大学、両大学医学部の生理学・薬理学の専門家による交流会を開催しました。

この会談は、これら重要な医学分野における学術・研究交流を拡大させるための協力関係を促進し、その機会を話し合うことを目的としたものです。

この取り組みは、園芸や半導体の分野で、すでにパナマ工科大学と協力関係を築いている千葉大学の学術的パートナーシップを基盤としています。

JAPOLACは今後も、日本とラテンアメリカ・カリブ海諸国との大学間の学術・研究交流の促進に注力し、具体的かつ実践的な成果をもたらす協力関係を築けるよう、力を尽くしていきたいと考えています。