2025年 新年会を開催

日本ラテンアメリカカリブ振興協会(JAPOLAC)は、理事および会員の皆様と、毎年恒例の新年会を開催しました。代表理事のリッテル・ディアス博士の司会のもと、2024年の成果を振り返り、2025年に向けたロードマップを共有する貴重な機会となりました。ディアス博士は、日本と中南米・カリブ諸国との結びつきと協力関係を促進するJAPOLACの使命に対する理事、会員の皆様からの支援と献身に対し、心からの感謝の意を表しました。
2024年の主な取り組みとして、千葉大学とチリ・サンティアゴ大学の間でスタートしたオンライン学術プログラムの成功を挙げ、また、2025年大阪万博における中南米・カリブ地域の料理紹介に向けた、くら寿司とのコラボレーションを紹介し、JAPOLACが推進する文化交流の好例であると述べました。さらに、駐日ホンジュラス共和国大使館を新たにJAPOLACの名誉会員として迎え入れたことを発表し、中南米・カリブ地域の在外公館との結びつきのさらなる強化に向けた重要な節目となったことを強調しました。
2024年の成功を踏まえ、ディアス博士から2025年の活動計画が説明されました。具体的には、6月に開催予定の「第1回エクアドル文化フェスティバル」に向けた準備が進んでおり、エクアドルの豊かな食文化、音楽、舞踊、観光、特産品を紹介する内容となることが発表されました。また、4月から5月にかけて千葉大学で開催される一連の外交講演会については、エクアドル、キューバ、グアテマラの大使館による講演を通じて、学術・文化交流をさらに深めていく方針を示しました。